現在の賃貸に引っ越してからもうすぐ2年が経ちます。
そう…
来月は賃貸の更新月…!
このお家には引き続き住むことにしたんですが、今回から火災(家財)保険を見直すことにしました。
言われるがまま契約した火災(家財)保険
この2年契約していた火災保険は、不動産屋さんに勧められて加入したものです。
当時はあまりに無知で、言われるがまま加入したのですが…
後になってから見直してみたら、結構高いものに入っていたのだと気付きました^^;
お金のことは本当に…
自分から調べないと損をしますね…っ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
参考にした動画2つ
ということで、以下の動画を参考にお勉強しました!
リベ大さん(上)と、ゆみにゃんさん(下)!
この2つの動画を夫と見た結果、「楽天損保の保険がいい!」と意見が一致したので、
来月からは『楽天リビングアシスト』に加入することに決めました!
「楽天リビングアシスト」は新規契約できない?→窓口で出来る!
しかし…
公式サイトを開いてみると、「現在、インターネットでの新規契約の申込み受付を一時的に見合わせている」との記載が…!
「仕方ないから他のにしようか」と色々探してみたものの、やっぱり諦めきれず…^^;
ダメ元で楽天損保を取り扱っている近所の保険屋さん(3店舗)に電話をしてみたところ…
なんと、一箇所だけ「楽天リビングアシスト」を取扱っていました〜!
(ちなみに「楽天損保(ホームアシスト)」自体は3店舗とも取り扱ってました。)
ということで
そのまま電話予約し、後日サクッと契約してきました♪
「楽天損保」に乗り換えた結果、2年間で33890円の節約に!
うちには大してモノがないし、高額なモノも置いてありません。
部屋もさほど広くないし、最低限の保険で十分!
ということで、契約内容は以下のようになりました。
・家財保険(50万円)
・借家人賠償責任(1000万円)
・個人賠償責任(1000万円)
そして気になる保険金額(2年間)は…!
8780円!
某火災保険の金額が26470円(2年間)だったので、楽天リビングアシストに乗り換えた結果…
17690円も節約できました!
それに加えてもうひとつ…
我が家は「賃貸でトラブルがあった場合、24時間サポートしてくれる」という有料サービス(16200円)にも加入していたんですが…
なんと!
「楽天リビングアシスト」にはこれと同等の緊急サポートサービスがデフォルトでついてるんです…!
…と、
楽天リビングアシストのおかげで元々契約していた有料サービスも解約することができたので
2年間でトータル、33890円分の節約が叶いました…!
これはかなり大きい…(T_T)♡
最終的に払った金額は、3000円ちょいでした
ちなみに
「楽天損保から請求された8780円に、楽天ポイント使えますよ〜」ということで、
5000円近くあった期間限定ポイントをその場で差し引いてもらいました。
結果、保険料として支払った金額は3000円ちょいで済みました…!
ここまで差が出ると「2年前に支払った金額は一体なんだったの…?」って感じですが
いい勉強代になったということで、ひとまずヨシとします。笑
それでは、最後に…
「現在の火災保険(家財保険)が高い!見直したいけど知識がない!」
という方は上の動画をチェックしてみてくださいね♪
そして
「ネットで受付してないらしいけど、楽天リビングアシストにしたいよ〜!」
という方は…決して諦めずに!
近所の保険の窓口などで「そちらで楽天損保のリビングアシスト、取り扱ってますか〜?」と電話で確認&相談してみてくださいね♪
おわりっ。