ご訪問ありがとうございます。みや(御山宮)です。
今年もやってきました…
生暖かくて。雨が多くて。湿気の多いこの季節…
その名も、『梅雨』!(←まだ来てない)
ちなみに、私は湿気が大の苦手!
肌はペタつくし、髪はごわつくし、夜も寝苦しい。
何より一番堪えられないのは…
湿気のせいで洗濯物が乾きにくいということ…!
我が家はベランダに干すスペースがない(エアコンの室外機×2にほぼ封鎖されているw)から、年中室内干しなんですよねぇ…。
と、何度癇癪を起こしたことか。笑
…まぁね。
さすがに全部買い換えるのは現実的じゃないかもしれないし、これは多少お金もかかる方法です。
…でも、闇雲に新しい洗剤を試すより遥かに勝率が高い方法なんだ…!
ということで、今後衣類を少しずつ買い換えることにしました。(収入0になった人の発言とは思えない、この危機感のなさ…。笑)
全ては、ノンストレスな洗濯ライフの為に…!←?
![]()
ユニクロの「ドライEXプリントショートパンツ」です♪
これまで使っていたのはスウェット地のズボンで、ウエストや足首のゴムの部分や、ポケット部分が乾きにくいのが悩みでした。(一応裏返して干したりしたけど、ダメな時はダメなんだよな…)
そこで、ズボンにはスポーツウェア素材を取り入れようという試みですっԅ(¯﹃¯ԅ)
![]()
タグにもしっかり「DRY-EX」の文字!
![]()
薄くて軽いメッシュ素材!
汗をかきやすい夏の部屋着にもぴったりですね♪
ちなみにタグはズボンに合わせたカラーになってましたよ。
![]()
![]()
細かいなー!と思ったら、コレ、染物屋さんとのコラボ商品だったみたいです。(藍色が「BUAISOU」、茶色が「金井工芸」です。)
ムラ染めのデザインですが、プリントなので色落ちの心配はないですね\(^o^)/
ちょっと得した気分?笑
![]()
あとは、とにかくポケットが沢山ありました。
![]()
まずは両サイドに普通にポケットがあるでしょ。(ポケットの深さは水色の線くらいまで)
それとは別に、黄色い部分にもファスナー付きポケットがありました!(これは片方のみ)
それと、お尻の部分にもポケットがついてます。
こちらもファスナー式で、片方に一つだけ。
![]()
![]()
深さはこのくらい。
![]()
「ファスナー付きポケットだと寝る時に邪魔かな…?」と懸念していたのですが、実際に履いてみるとファスナー自体がかなり小さい為、ベッドでゴロゴロしても違和感は感じませんでした(^^)
<a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1515636&p_id=1476&pc_id=2623&pl_id=21940&guid=ON" rel="nofollow"><img src="//image.moshimo.com/af-img/0747/000000021940.jpg" width="468" height="60" style="border:none;"></a><img src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1515636&p_id=1476&pc_id=2623&pl_id=21940" width="1" height="1" style="border:none;">
と、今ではすっかりお気に入り♪(特に彼が)
もちろん私も
という感じで、大満足!ガンガン履いてます。笑
常に家に引きこもっている私としては「誰にも見られない部屋着こそ手を抜かず、女子らしく、可愛いものを選んでます!」…とか言いたい気持ちもあるんですけどね(笑)
まぁ…リアルって、こんなもんですよね。笑
…ということで。(どういうこと?)
さらっとした履き心地で洗濯してもすぐ乾く、実用性抜群の「ドライEXプリントショートパンツ」、おすすめです♪
気になる方は是非ユニクロをチェックしてみてくださいね〜\(^o^)/
おわり。

そしてその後、生乾き臭のコンボね。許せん。
サーキュレーターも、マグちゃんも、漂白剤も、熱湯も、効果なし!
実は、昨年のこの時期も洗濯物の生乾き臭には悩まされていました^^; 「室内だと風がないから乾かないんだ!」とサーキュレーターを導入してみましたが、広範囲に当てると全部中途半端に乾くし…。 臭いに強いと言われるマグちゃんを入れたり、漂白剤を新たに導入したり、生乾き臭が発生してしまった衣類には熱湯をかけて煮沸消毒したりもしたけれども。 洗う段階では大丈夫な衣類も、乾く段階でまた生乾き臭がするという…!
ぐあぁぁぁ!もう嫌だーーーーー!
分厚い衣類は「生乾き臭不可避」だけど、臭わない素材もあった。
しかし、ふと思い返すと「生乾き臭がする衣類」と、「(生乾き臭が)しない衣類」があることに気が付きました。 ちなみに生乾き臭がするのは ワッフルTやスウェット地などのぶ厚めの衣類。 反対に、生乾き臭がしないのは ウール素材(←これはぶ厚めでも臭わなかった)やエアリズムやスポーツウェア等。 このことから導き出した結論は…
この際、全部「生乾き臭がしない衣類」に買い換えればいいんじゃ…?(爆
ドライEXプリントショートパンツ(メンズ)
ということで、まず最初に買い替えたのはパジャマ兼部屋着のズボン。DRY−EX素材は、水分をすばやく吸収し、短時間で拡散させる特殊な構造により、従来のDRY素材に比べて、一段と優れた吸汗速乾機能を発揮します。汗をかいた後のにおいを抑える抗菌消臭機能も兼ね備えています。まさに梅雨時の洗濯のための素材…!(違 素材をアップしてみると…
機能もしっかり!
私はパジャマとして購入しましたが、スポーツウェアだけあって至るところにこだわりが見られました。 履き心地はさらっとしていてとにかく軽いですし、熱がこもりやすい腰元はメッシュになっていたり、ウエストのゴムとは別に紐が入っていて調節できるような工夫があったり…。最後に
ということで、夏用のパジャマ件部屋着を乾きやすい「ユニクロ ドライEXプリントショートパンツ」に買い替えた!というお話でした(^^) メンズモノということと、染め物屋さんコラボなので見た目はかなり渋〜い感じなんですが、我が家では「部屋着」として使うので特には問題なし! むしろ最初は地味に感じていた色味も、
茶色のスポーツウェアって、なんだか珍しいかも!

彼と部屋着を兼用するの、超楽!洗濯してもすぐ乾くし、辞められん…!