ご訪問ありがとうございます。みや(御山宮)です。
先日、楽天デビットカードについているキャッシュカードがATMで使えなくなりました。
磁石を使用していないスマホカバーでも磁気不良発生!?ATMでキャッシュカードが使えなくなった…
そう、スマホ自体の磁気によってICカードが磁気不良を起こしたためです。
現在は上記の記事に書いたとおり「デビットカードとは別にキャッシュカードを持つ」ことで対応していますが、
今後はスマホとカード類を一緒に持つことはもう絶対にしない!と心に決めた私。
すると…
「今使ってるスマホカバーのカードの収納スペース…かなり持て余すことになるなー…。」
「そうだ。買い換えよう。」
はい。
今回、またしても買い物系の記事です。笑
iPhone 5Sを使用している時に愛用していた100円のソフトカバーを探しに行く
さて、
画像はもう残っていないのですが、私は過去のiPhoneで愛用していたスマホケースがありました。
それはセリアのソフトケースです。
TPU素材で出来ている、ちょっとスモークがかった色味のハニカム柄のシンプルなカバーでした。
そのシンプルさが結構気に入っていたので、今回もそのカバーにお世話になろう!と、100均に探しに行きました。
すると…
私「すみません。iPhone SEのスマホカバーってありませんか?」
店員さん「申し訳ございません。只今取り扱ってるのはiPhone6以降のものばかりで…。」
私「(…なぬ?)」
私「(…なぬーーーーー!?)」
そう。
時代は進んでいました。
現在取り扱っているのはiPhone6、7、8、Xといった最新機種のばかりで、iPhone SEや5、5S、5Cは品薄になっているとのこと…。
くっ…盲点だった…!←
ちなみに
私の近所にはセリアもダイソーもキャンドゥもありますが、
iPhone SEの画面の保護シートはあるものの、スマホケースだけがどうしても見つからなかったのです。
追記
嬉しいことに、先日セリアに行ってみたらiPhoneSEのソフトカバーが復活していました!
新しく記事を書きましたので、よかったら見てみてください(^^)
↓
セリアにiPhoneSEのソフトカバーがまだ売ってた…!嬉しかったので即購入した話
困ったときはお得意の通販で!
「100円で買えるー♪」
と、るんるんだった私ですが、
時代の流れを読めずに(笑)上手く見つけることができなかったため、結局いつもどおりネットで探すことになりました。
しかし
透明のシンプルなものでも1000円位で売られていたりしますからねー…。
「あまり大きな出費にならないといいなー」
と思いながら検索していると
楽天ですぐに見つかりましたよ、良いモノが。
さくっと見つけたのがこちら。
「送料込みで358円!?」(2月28日の時点)
見つけた瞬間、カートに入れて購入しました。笑
だって
電車の往復の交通費払いつつ、100円ショップ巡りして探し回るより絶対に安いんですもの…。笑
TPU素材 iPhone クリアケース
今回は妹がスマホを貸してくれたので、私のスマホとカバーの着画を撮影することが出来ました!
ありがとう妹!
では、レビューになります(^^)
メール便配送だったため、小さな封筒に本体と納品書だけ入ってました。
入っていた本体がこちら。
名前が「透明王」。
…「透明王」です。
…コメントしづらいので開封しますね(^^)←
↑こちらが背面部分になります。
柄もない。色もない。究極にシンプルですね!
そして正面がこんな感じ↓
衝撃吸収材のようなスポンジがぴたっとはまってます。
これを取り除くと…
おー。透明!(さっきからこれしか言ってないw)
ちなみにソフトケースなので、ぐにゃっと曲げることができます。
適度な硬さがあり、柔らかすぎない素材です。
これで背面の保護はばっちりですね!
しかもこれを装着すると、グリップ感が出るから滑りにくくなっていいんですよねー♪
…では、早速!(^^)
カバー、装着!
はい!私のiPhone SEに装着してみました。
まずは正面から。
透明なので、ケース自体の主張はほとんどありません。
前面部分は2〜3㎜ほど覆ってくれているので、テーブルの上に画面を伏せて置いても直接画面がつかない仕様です。
ちなみに背面はこちら。
すっごい透明!美しい!(←語彙力崩壊)
私はこのローズゴールドの色が気に入って購入したのですが、
大抵スマホカバーを装着したらどんなカラーのスマホを選んだとしてもほとんど見えなくなるので、そこが残念だったりしますよね。
しかし、このスマホカバーなら全面ばっちり見ることが出来ます!
なんたって「透明王」ですからね。←
やっぱり
iPhoneは裸の状態に近いほうがガジェット感が出てワクワクしますね♪
側面の画像もとってみました。
マナーモードのスイッチ部分はくり抜かれているので、操作性は抜群です。
ただ、音量部分のボタンが結構固いかな…。
もちろん操作は出来るんです。
が、
私は音楽を聞く際、音量をよく操作するので、この硬さが地味ーに指に来る。笑
今までむき出しだと「カチカチカチ」と押せていたのが
「ぐっ…ぐっ…」と言う感じに。笑
軽快なスイッチ感は失われますが、全然許容範囲です!
ちなみに
上部のロックボタンも同じようにちょっと硬くなります。
ですがこちらの方がボタンが大きいので、音量ボタンよりは楽に押せます。
「ぐに。ぐに。」という感じです。(←わかるか!)
下部はスイッチがないため、各場所がジャストサイズにくり抜かれています。
これでケースを付けたままイヤホンも充電器もさせます。
…ただ、難なくさせるのは「純正のものであれば」という感じがしました。
というのも、くり抜かれている穴が結構ジャストサイズなため…
私が現在愛用している充電ケーブル、「ankerの耐久ナイロンケーブル」が…
結構ギリギリだった。笑
最初に充電器を軽めに差し込んだところ、ケースに押し戻された感じがあったんです。
正直、入らないんじゃないかと一瞬ヒヤッとしました。笑
が、ぐっと押し込めばちゃんと「かちっ」とささったので問題ありませんでした。よかった!
ただ、イヤホンプラグの形状がちょっと特殊な人は注意が必要かもしれません。
それさえ大丈夫なら、これはとてもいいスマホケースだと思いますよ!
個人的にとてもおすすめしたい商品です(^^)
最後に
とうことで、今回は私の新しいスマホケースの紹介&レビューでした。
あれだけ溺愛していた手帳型スマホケースをその日のうちに見限り、更にその日のうちに他のケースを購入するという…。
断捨離をするようになってからというもの、直感力と決断力がかなり鍛えられた気がします。笑
ちなみに手帳型スマホケースは使用感もそこまで出ていないので、誰かに譲る形で手放そうと思います。
そして新たにゲットしたスマホケース…まさかの300円台でした。笑
結局人は、最終的にはシンプルだったり原点に戻ることで、逆に新鮮さや美しさが感じられる生き物なのかもしれませんね!(←もちろん、全ての人に当てはまる訳ではないと思います)
「現在のスマホケースに飽きてきたなー」という方は、こういった透明のスマホケースで「飾らないそのままのスマホ」を楽しんでみるのも悪くないんじゃないでしょうか(^^)
シンプルなスマホケースのお探しの方は、iPhone SE以外にも対応しているようなので是非チェックしてみてくださいね。
ということで、今回はこの辺で!
ではでは〜♪
追記
↑こちらはもう販売終了してしまったようですが、もっと安くて評価もいいものがありました。
↓こちらも楽天にで、送料無料で購入できます。
コメント