ご訪問ありがとうございます。みや(御山宮)です。
何故だか無性に「古いものから新しいものに買い替えたい」スイッチが入ることって、ありませんか?
今の私が、それです。(お、おう…)
しかも今回は、総入れ替えの勢いで「あれも!これも!」と止まらなくなっています。
…収入なくなったっちゅーのに、どうしたもんか。(←!)
ということで、
まずは「過去の自分を連想するバッグ」を買い替えてみました!(^^)
過去の自分を連想するバッグ
私がこれまで使っていたメインバッグは、ローソンで購入したstudio CLIPのショルダーバッグ(第4弾)でした。
このバッグは、4月まで勤めていた派遣先で使うことに重きを置いて選んだバッグです。
職場に持っていくものが全て収まるし、各々のアイテムを上から見渡すことが出来るので、とても使いやすかった!(そして取り出しやすい)
…しかし、
仕事を辞めてガラッと環境が変わってしまってからは、少々使いづらくなってしまいました^^;
具体的にいうならば…
A4の書類が折らずに入れられないところが不便で不便で…!
まぁ…一応半分に折れば入るんですよ。
でもバッグ自体が柔らかいから、紙に変な癖がついてしまうし…
何より折らずに済むなら、絶対そっちの方がいいじゃないですか(º﹃º )
ってことで、
A4書類が入るバッグに買い替えることにしたというわけです。
こなれ感漂う、大人っぽい本革縦長トート
私が購入したのは、ヘイニのロデズというバッグです。
実はこれ、ずっと前から気になってた〜!
最初は「ブラック」を購入しようとしたんですが、ちょうど売り切れで購入できなかったので
最終的には「グレー」にしました(「着る服モノトーンが多いから、グレーでもいっか」的な軽いノリで…。笑)
そしたらこれがまた、なんとも言えないイイ色で…!
(白と黒の中間〜って感じのグレーではなくて、落ち着きのあるグレージュって感じ)
このバッグを選んだ理由
ロデズを選んだ一番の理由は「A4の書類が入ること」ですが、選んだ理由は他にも色々あります。
ざっくりあげると、こんな感じ!
・大きすぎず小さすぎない容量
・シンプルなデザインの縦長トート
・肩がけと手持ち、どっちもイケる
・バッグにある程度の硬さがあり、自立する
・小物を分けるポケットがある
・値段が高すぎない
で、実際に使ってみると…
って感じです。笑
(A4の書類は入るけど上部ははみ出てしまうロデズ。←メリット)
「A4が入るバッグ」ってかなり大きめのイメージがあるんですが、ロデズは(いい意味で)あまり大きくない。
だから、どんな状況下でも使いやすいな〜と感じました(^^)
近所のスーパーに行く時に持っていけば、エコバッグに入り切らなかった食品を入れて運ぶことも出来るし…
(1Lの炭酸水とインスタント袋麺を入れたらジャストサイズでした!/引くほど映えない写真でごめんなさい)
家で走り回りがちな姪っ子ちゃんに見せるiPad(笑)や、モバイルバッテリーなんかを持ち運ぶのにも程よいサイズ感でした!
ロデズのいいところは、小物の部屋分けが出来るバッグインバッグがついてくるところ。
結構しっかりしてるし、なかなかお得感があります(^^)
…ただ、これを入れてしまうとバッグの容量が大分少なくなるので、ケースバイケースで使い分ける必要がある…かな?
最後に
「持ち物総入れ替え第1弾」はバッグでした!
第何弾まであるかは不明ですが(←)、今後も気になるものがなくなるまでどんどん買い替えていくつもりです。
…ぶっちゃけ、
収入が減った(or なくなった)ことで不安になって、「今後いかにモノを買わずに手元にお金を残すか」ということばかり考えていた時期も(2日程度←)ありましたが…
ここ数ヶ月であまりに色々なことが有りすぎて、なんだか吹っ切れてきました。笑
そんな感じです。笑
ちなみにstudio CLIPのバッグは買って間もないので、より活用していただける方に譲ろうと思います。
ということで、バッグの1イン1アウトの記事でした!
気になる方は楽天でチェックしてみてくださいね〜(^^)
おわりっ。